【京都市伏見区】深草地区のゴールデンウィークといえば「藤森祭」。2022年の斎行は?
新年度が始まり、新生活に慣れ始めてきた4月ももうあっという間に終わり。そして5月に向けゴールデンウィークという大型連休が待ち構えているのですが、伏見のとある地区ではザワザワと何かの準備が始まっています。
そう、5月といえば藤森神社のお祭り! ここ2年ほどは新型コロナウイルス感染症の影響で行事が縮小されたり、あるいは中止になったりという状況でしたが2022年は??
菖蒲の節句発祥の祭り春季大祭「藤森祭」(5月1日~5日)を、本年も新型コロナウィルスの感染予防の対策を講じながら、斎行いたします。詳細はHPの最新情報にてご確認ください。https://t.co/DalKFUcHxu
なお、当日は神社駐車場をご利用いただけません。何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。 pic.twitter.com/HKr6t45vnd— 藤森神社 (@fujinomori505) April 22, 2022
まだ一部縮小されている部分はあるものの、感染予防対策を講じつつ、様々な行事の斎行が予定されています。2022年5月1日〜5日の期間は露天商も並ぶ予定。
お神輿もまだ大勢で直接担ぐことはできませんが台車を使って例年通り巡行されます!
ご近所の方とお話した際に「ゴールデンウィークのご予定は?」と聞くと「お祭りがあるからね」とおっしゃっていたのがとても印象的でした。地元の方は藤森のお祭りをとても大事に、楽しみにされているんですね。お神輿の巡行時間・駈馬神事(かけうましんじ)の時間は特に要チェックですよ!藤森神社の場所はこちら↓※2022年4月29日〜5月6日は駐車場が閉鎖されます。祭礼期間中は駐車場・駐輪場はありませんので公共の交通機関をご利用ください。