【京都市伏見区】京都を代表するアジサイの人気スポット、藤森神社へ行ってきました。

京都市内の気温が30℃を超えた2024年6月13日、藤森神社の紫陽花苑へ行ってまいりました。会期もそろそろ中盤に差しかかる頃。アジサイの見頃は?第一紫陽花苑で入苑料を払って中へ。2023年は来られなかったのでバリアフリーに改修後初訪問です。さっそく入り口からフラットで間口も広くなっていました。 通路も整備されて綺麗!(2021年に撮影した改修前はこんな感じでした↓)第一紫陽花園は見頃を迎えています。全体的に通路が広くなって、目線も開けていて歩きやすくなっていました。

途中にある藤棚は2023年、「藤森神社 藤棚を造るプロジェクト」というクラウドファンディングでの支援を受けて造設されました。第一目標をたった1日で達成し話題となったこのプロジェクトは伏見区内にも応援している方が多いのではないでしょうか。藤が育つまで3年、ということで花が咲くのが見られるのは令和8年(2026年)です。藤の育ち具合を毎年見にくる楽しみもできましたね。“不ニの水”奥にある第二紫陽花苑。こちらは第一よりも咲き頃が少し遅めになるのでまだまだ後半も楽しめそうですよ。筆者が訪れたこの日はまだ緑が多いかなという印象でした。第二紫陽花苑は未改修ですのでやや段差や橋などあります。足元に気をつけて鑑賞しましょう。手水舎も紫陽花で彩られておりとっても綺麗! 引き続き暑い日が続きますので体調や日除け対策等、万全にお越しくださいね。場所はこちらです↓

2024/06/17 01:55 2024/06/17 12:32
まえちん

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集