【京都市伏見区】夏休みもあと少し!京エコロジーセンターでは自由研究にもピッタリなイベントも開催されますよ。

8月も後半に入り、子どもたちの夏休みの宿題の進捗率も気になる親御さんも多いのではないでしょうか。自由研究や工作等は終わりましたか?まだ悩んでいる方は、近場で環境について学べる施設で親子でじっくり見て・触れて・感じるのはいかがですか?京エコロジーセンター京阪電車藤森駅を降りて西へ徒歩5分程の所にある、体験型環境学習施設の「京エコロジーセンター」は環境について学べる京都市の施設です。地球温暖化防止京都会議(COP3)の開催を記念して2002年に開設されました。京エコロジーセンター展示室には、今地球で起きている環境問題と、私たちの暮らしとの繋がりについて考えるヒントがたくさんつまっています。実際に、目で見て感じることで子どもにとっても大人にとってもより分かりやすく環境について学ぶことができます。京エコロジーセンター月によって、様々なイベントが開催されているので定期的に訪れたい施設です。京エコロジーセンターは入場料が無料なので、気兼ねなく訪れることができるのもありがたいですよね。京エコロジーセンター2025年8月17日(日)は、牛乳パックからオリジナルのハガキをつくるイベントが開催されます。普段飲んでいる牛乳パックを綺麗に洗って乾かせば紙に再生できることを知っていても、実際にどういう流れで再生されていくのかを目で見て知ることは子どもにとっても貴重な体験ではないでしょうか。京エコロジーセンター8月21日(木)は、「2025エコセン・夏休みワクワクひろば」もありますよ。2025年7月からは、公式のインスタグラムの運用もスタートしたとのことなので、より情報が得やすくなりましたよ。

京エコロジーセンターはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!