【京都市伏見区】9/15、「KYOTO学防災IN伏見」が北鍵屋公園で開催。避難所運営訓練ゲームや、防災を楽しく学べるブースがたくさん!

2025年9月15日(月・祝)に、「KYOTO学防災IN伏見」が開催されます。

北鍵屋公園

北鍵屋公園

京阪電車墨染駅からすぐの所にある「北鍵屋公園」が今回のイベント会場です。「KYOTO学防災IN伏見」は、伏見区内のさまざまな学区の「オカン」が手をつなぎ、TEAM学防災の星さんご夫婦を筆頭に子育て世代にも防災について情報を得るきっかけの場を作ることで、地域の方々とのつながりを持ってほしいという思いで集まったメンバーです。

学防災

別会場でのTEAM学防災イベント写真

9月は防災月間ということもあり、スーパー等でも防災関連のグッズ販売がされていたりと目にする機会も多いと思いますが、いざ家族の身に災害が起こった時、どういう行動をするか家族内で決めていますか?

学防災

別会場でのTEAM学防災イベント写真

ライフラインが止まった時、家にあるもので対応できる対策は取れていますか?当日は、自衛隊や消防署、警察署、水防事務組合等が防災に関するブースを用意されます。

学防災

別会場でのTEAM学防災イベント写真

煙の中を歩く、煙体験や、自衛隊の方々が被災地支援へ向かう時、実際にリュックに入れていた中身の展示も行う予定だそう。プロが必ず入れている防災品が何なのか?気になりますね。

学防災

別会場でのTEAM学防災イベント写真

13時30分からは、避難所の運営の仕方を、実際の運営マニュアルをベースに役割分担してゲーム感覚で体験する「避難所運営訓練ゲーム」もあります。予約不要で途中参加も可能ということなので、普段中々できない体験ができるイベントが盛りだくさんです。

学防災

フリーマーケット販売予定商品(一部)

他にも、1枚の紙を使って作る箱のワークショップや、運営実行委員会が行うフリーマーケットも開催されます。今回のイベント開催に関して、たくさんの方々が応援という形で、商品の提供があったということで、新品の商品の販売もあるそうですよ。

学防災

北鍵屋公園交流施設内

イベント会場隣にある交流施設内では、映画「生きる」の上映会も行われます。

体験を通して防災をより身近に感じるきっかけになり、地域の方々との交流の場にもなるといいですね。

北鍵屋公園はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!