【京都市伏見区】三栖神社の大銀杏。色づき始めてきたようです。見頃は12月?
横大路下三栖にある『三栖神社』。大通りから1本入った静かな場所にあるのですが正面から向き合うと何だか迫力があります。こちらあるこの見事な巨大銀杏は知る人ぞ知る穴場スポットなのですよ。
撮影日2020年11月25日。伏見近辺の紅葉が割と早い気がしたので見に行ってみたんですがまだ3~4割程の色付きでした。この緑と黄色のコントラストもこれはこれで今しか見られませんね〜。
鳥居に向かって右側の銀杏は京都市指定の保存樹となっています。数年前の台風にも耐えたんですね!すごい!
今はこんな感じですがやがて銀杏が完全に黄金色にかわり落葉を始めた頃が見頃。一面が黄色の絨毯に。
【京都情報】#MK秋2017
伏見区『三栖神社』
大イチョウが見事な穴場スポット
2017.12.3 撮影 pic.twitter.com/KJNuEXCFfx
— MKタクシー🚕 (@MKofficial_PR) December 5, 2017
ここに住んでいるのかな。ネコちゃんもいました。(木と土に紛れてしまっている…。)
今週末にグッと気温が下がって12月初旬くらいがベストでしょうか。お時間あれば是非見に行ってみて下さいね♪素敵な絵本屋さん“絵本のこたち”さんも近いですよ!
三栖神社の場所はこちら↓絵本のこたちさんもすぐ近く!↓