【京都市伏見区】ご存知でしたか?伏見区は2021年の今年90周年なんですって。

皆さんご存知でしたか。京都市伏見区は2021年4月1日で伏見区は90周年を迎えたんですって。伏見区のホームページのロゴも90周年仕様になっていましたよ。まだまだ新型コロナウイルスが落ち着かないこんなご時世なので大々的にイベントを!という訳には行かないのでしょうが、先の100周年までも見据えて様々な事業、活動をされている団体さんもたくさんいらっしゃいます。先日ご紹介した記事もそのひとつだったりする。

地元の教育機関や鉄道事業者・子育て支援団体等の関係機関構成された『深草の魅力“知って”“感じる”体感プロジェク …
2020年11月14(土)・15日(日)に伏見港でイベントが行われていましたよ♪良いお天気過ぎて行ってきました …

以前伏見で働いているときは先祖代々伏見にお住まいの方達からこの地の歴史を教えてもらったりしました。昔は『京都電気鉄道』という路面電車が走っていた、とか昔は伏見区ではなく『伏見市』だったとか。藤森に陸軍があって…とか、伏見港は本当に港だったんだ、等々。そういう話を聞いてから実際街を歩くとその面影や石碑が残っていたりしてめちゃくちゃ面白いんです。伏見観光協会さんがまとめて下さっている『伏見の歴史』ページ、ありますよ!是非見てみて下さい♪90年という歴史を紡いで発展してきた伏見区。これを機に地域で行われている事業に目を向けてみたり、まだまだ遠出が難しい状況なので再度地元をぶらりとしてみてはいかがでしょうか?号外ネット京都市伏見区でも見逃しそうな小ネタからビッグニュースまでご紹介していけたらと思います!

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!