【京都市伏見区】2/1に京都パルスプラザで開催された、京都環境フェスティバル2025が凄かった!

2025年2月1日に、京都パルスプラザで「京都環境フェスティバル2025」が開催され多くの来場者の方が会場でのイベントを楽しんでおられました。京都環境フェスティバル2025外観
各ブースでは、環境にちなんだパネル展示やワークショップがあり、どのブースも常に賑わっていました。京都環境フェスティバル2025内観先着順で会場内にあるクイズに答えて、アンケートに協力すると京都府産の野菜がもらえるエコクイズラリーはたくさんの人が参加していて開場直後長蛇の列が出来ていました。京都環境フェスティバル2025パンフレット裏面京都で創業したファブリックメーカーの株式会社川島織物セルコンのブースを覗いてみると、環境クイズに答えてエコひもくじを引かせてもらうことができました。京都環境フェスティバル会場内写真川島織物セルコン問題の答えは展示されたパネルからヒントを得ることができたので、子どもでも答えられるようになっていました。京都環境フェスティバル2025パネル写真1
会場を入って中央奥には、実際にヒトデやカメ等を触って感触を感じることができるふれあい移動水族館があり、お子さんたちがたくさん集まっていました。
京都環境フェスティバル2025会場内写真
興味津々に触ってみたり少し遠めから見てみたり、普段中々触ったり出来ない生き物を触って楽しむ姿が見られました。京都環境フェスティバル2025ふれあい水族館なんといってもこの日会場が最も盛り上がっていたのは、小島よしおさんのステージだったのではないでしょうか。小島よしおさんは、環境についての活動もされていて会場にいる子ども達にも伝わりやすい言葉で環境についてお話をしてくださいました。ネタの際はお客さんとの掛け合いもあり、会場が笑いの渦に包まれていました。
京都環境フェスティバル2025パンフレット環境について子ども達へ伝えていく上で、こうしたイベントがあると記憶にも残り新しい興味のきっかけにもなりますね。
会場だった京都パルスプラザはこちら↓
おかゆ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!